宮崎県児湯郡の建築設計事務所「とやま建築デザイン室」

宮崎県児湯郡にて住宅設計に関わるご提案を行っています。

ご依頼からの流れ

ご依頼からの流れ

当室で住まいづくりを行う場合のご依頼から完成までの流れです。
規模により違いがありますが概ね依頼から完成まで8ケ月~1年ほどお時間を必要とします。

打ち合わせの進め方


 議事録を取り 受け違いのないように

家づくりは新築もリフォームも計画から完成まで多くの時間と打ち合わせを重ねながら進めていきます。当室での家づくりは議事録を取りながら打ち合わせを進めています。議事録を取る目的は家づくりの流れには計画から完成まで多くの打ち合わせや選択事があり、受け取りミスや双方の争論を未然に防ぐためでもあります。ご依頼する側も依頼を受ける側も双方共に安心して打ち合わせを行えることが何より大切と考え取り入れています

 

計画の進め方


 ひとつひとつ納得を重ねがら進めます

家づくりでは一枚の紙から始まり全てにおいて決めることがあり、それでいてイメージがわかならいことも多く悩みが起こりやすいものです。一回考えたことでも後で改めて思うとそうでもなかった。。なんてことも時にはあります。計画は最初から固まったものではなくまた押し付けることでもなく、行ったり来たりを繰り返しながらひとつひとつの過程に納得を重ねて理想の住まいへと近づけるように進めて行きます。

 

ご予算のこと


 ご予算は最初に伺い予算に沿った計画を進めます

「家づくりは一生に一度の大きなお買い物」という言葉がありように人生の中で大きなお金を扱いながら進めるイベントです。それだけに夢を持つ反面、予算の範囲の中で折り合いを取ることも大切なことです。当室では家づくりの初めにご予算をお伺いをしてどこまでの家づくりが行えるかを読みながら計画を進めて行きます。同時にどこにお金を掛けたいか?どこにこだわりを持たせたいかを合わせて考えることで家づくりの質が変わり選択すべき優先事項の順位も見えてきます。

 

使うもののこと


 材料は直接見本を目で見て触れて選んでいただきます

家づくりでは計画から工事の中で外部内部と形や空間を構成する様々な材料を選択する過程があります。外部には外部用に適した材料があり、内部は直接肌身を包む場所であることから健康に配慮させた安全なものを選ぶように心がけています。当室では使用する材料を選択する際にカタログや資料だけでなく見本やサンプルを用意し、直接お客様自身が手に取り見て触れていただて素材の質感や特性を確かめてもらいながら計画と工事を進めています。

 

つくる過程の進め方


 工事中にも現場を見ていただきながら進めます

家づくりの過程で一番の醍醐味でありかつ楽しみは考えていたものが現場で少しづつ形となって行く時の過程です。ひとつひとつの工程がどのように流れ作られていくかを知ることで新築もリフォームも完成してからの住まいに対する愛着や喜びも大きなものとなります。また家づくりの各工事を担当する職人の方々もお施主様が見に来ないより見に来ていただくことの方がよい刺激となり仕事の励みにも繋がりよい仕事へと向かいます。

 

STEP-01 面談・ヒアリング

 STEP-01 面談とヒアリング   何回でも無料
まずはお客様のお問い合わせから全てが始まります。このステップでは家づくりそのものの話しよりお互いを知ることに重点を置きます。そして確かめて頂きたいのは家づくりのことより良く話しを聞いてくれるかどうか?ということです。家づくりも実は相談する設計者との相性の良さが良いかどうかでその後の進みにも違いがあります。そういう意味では初めは設計者とのお見合いだと思ってください。気さくに気兼ねなく相談出来る相手であればその後の家づくりも力まずお互いの信頼に結び楽しいものになっていきます。もちろんこの時点でしっくり来なければお断りを頂いても大丈夫です。

STEP-02 プランニング

 STEP-02 プランニング ※ここから有料です。ただし設計依頼の場合は請求から差額を差し引きします。
STEP-01でのヒアリングをもとにお客様のご意向が頂けましたらご計画案の作成に着手致します。計画案は最初のプランとなりますが、実は計画上一番最初が重要な段階でありかつ注力するステップです。このステップはお客様のご希望やご要望を一旦お預かりした上で、敷地の確認を含めて法的なことを調べたり、予算を意識しながら何度もスケッチを重ねたりしながらプランを作成して行きです。ヒアリングと現地調査を終えてから初回プランのご提案までおおよそ6週間ほどのお時間を頂いています。

 

STEP-03 計画案のご提案

 STEP-03 計画案のご提案 ※ここでキャンセルの場合はプランニング費用のみのご負担となります。
初回のプランは平面図や立面図等でのご説明を元に住まいの概要と立体的な空間イメージの提案を行います。このステップでのご提案は必ずしも最終的なものではございません。ここでは、こちらから提案されたものを一度ご自宅に持ち帰って頂いてプランの内容を始め当室とのフィーリングも含めて計画を継続されるかどうかをご検討ください。あいにくこの時点でこちらからのご提案内容がお客様のご希望のイメージと大きく相違があったり、当デザイン室とのフィーリング等の不一致などを感じられた場合はご依頼をお断り頂いても構いません。検討の末にお断りする場合はここまでの基本計画作成費のお支払いとご提案で差し上げました図面と資料等のご返却をお願います。※著作権保護の目的でこちらでの提出案の無断転用はご遠慮願います。

 

STEP-04 基本設計

 STEP-04 基本設計 有料:設計監理業務委託締結時に設計監理費の20%のお支払いをお願いします。
STEP-03のご提案を通じて当室へ設計のご依頼を行うお気持ちとなりました際はその旨をご連絡(メール又はお電話)にてお伝えください。そのお伝えを頂いて再度お客様と面談を行いプランの構想を重ねて行きます。部分ごとのご要望やご変更もこの時点においては変更可能です。プランが最終的に合意に至り当室の方向性にご理解頂けましたら「設計監理業務委託契約」を結びご契約をさせて頂きます。その後に具体的な設計業務に取り掛かります。

 

STEP-05 実施設計

 STEP-05 実施設計 有料:実施設計終了時に、設計監理費の20%のお支払いをお願いします。
STEP-05で決定した基本設計の内容を基に工事や申請業務に必要となる詳細な表現での設計図面を作成して行きます。具体的には3次元CADを用いて壁の厚みや棚の幅、建具の大きさや造作家具の位置関係など内部外部に関わる詳細な図面が作成されます。このステップにおいても細かな部分への変更等の打ち合わせは可能です。同時に電気設備図や給排水設備図、構造計画図なども合わせて作成します。

 

STEP-06 建築確認申請

 STEP-06 建築確認申請 ※行政へ建築確認申請手数料のご負担をお願いします (※設計費とは別です)
STEP-05で作成した実施設計図をまとめ建築確認審査機関へ建築の許可を受けるための審査書類一式を作成し提出します。長期優良住宅や性能評価認定住宅などのケースや構造が計算を必要とする特殊な住宅の場合などは審査終了までに1ケ月以上の日数を要しますが、一般的な木造住宅の場合であれば審査完了まで10日程度の審査で建築許可証が交付される流れとなります。

 

STEP-07 工事見積もり依頼

 STEP-07 工事見積もり依頼
STEP-05で作成した実施設計図を元に建設会社へとお見積もり依頼します。見積もり方法は複数の建設会社から見積もりを頂く場合と、これまでの経験や実績を勘案した中から特定にて見積もりを依頼するケースなどございます。お客様からご推薦される建設会社様がありましたら同じく経験や実績を勘案した上で見積もり依頼先として選定致します。見積もり期間は住宅の規模にもよりますが通常3週間程度のお時間を必要とします。見積もりに合意が頂ければ建設会社様と工事請負契約を結びます。

 

STEP-08 工事着手

 STEP-08 工事着手
建設会社様との工事請負契約が整えば晴れて工事着手となります。通常工事の初めには神主様をお招きして床鎮めの儀式(地鎮祭)を斉行します。また着手時に敷地にテープを張り家の配置を表示します。ここから設計者は工事が設計図書通りに行われているかどうかを確認する工事の監理を業務として進めていきます。工事期間は建設規模や構造形式により違いがありますが木造住宅の場合は概ね3ヶ月~5ヶ月程度の期間で工事が進められて行きます。

 

STEP-09 上棟

 STEP-09 上棟 ※工事上棟時に設計監理費の20%のお支払いをお願いします。
工事着手から基礎工事まで完了を迎えると基礎の上に家の骨組みとなる柱や梁が建てられていきます。この段階を上棟(じょうとう)や棟上げといい、建て方の祝いと完成までの工事の安全祈願を工事関係者全員で行います。同時に近隣の方々をお招き角餅やお菓子を振る舞い、築かれる家屋の工事を近隣の地域で共有します。住まいを築くご家族もご近隣に住む方々にとっても家が出来ることは楽しみのものであり喜び合うことの出来るイベントなのです。

 

STEP-10 完成・引き渡し

 STEP-10 完成・引き渡し ※完了検査費のご負担と設計監理費の30%のお支払いをお願いします。
建物が無事に完成を迎えたらまず役所での完成検査を行います。検査が無事に完了した後「検査済証」が交付されます。この検査に合わせて工事監理者(設計者)と建設会社のでも完成検査を行います。この時点で工事に不備があれば監理者から指示を行い手直しして行きます。最後にお施主様の立ち会い検査を行い不備がなければ晴れてお引き渡しとなります。引き渡しに際し建物の取り扱いや各保証書、本鍵のお渡しを行います。完成後お許しが頂ければオープンハウスを開きます。